Crews EG-1500C PU関係リペア サドル交換&ナット調整

DSCF4049

クルーズのエレガットのリペアです。以前にも同じモデルをリペア&カスタマイズした事があるのですが同じようにカスタマイズを施して欲しいとの依頼です。

ピエゾ素子のver.UP、オクターブ補正を施すオフセットサドルを製作交換、またナットの弦高調整をすることになりました。

DSCF4050

ボディはトップ・バック共にアーチ状という特殊な形状にデザインされています。

DSCF4051

現状の弦高は6弦12フレット上で約3.3~3.4mm。ガットとはゆえ少し高い状態ですね。

DSCF4052

同じく1弦側の弦高は12フレット上で約2.5~2.6mm。

DSCF4053

サドルは作りが甘くサドルスロットにピッタリフィットしていません。指でさわるとグラグラ遊びがあります。

DSCF4054

音質向上を図るためにオリジナルのピエゾ素子から新たにFISHMANのピエゾ素子をマウントします。

DSCF4055

PUのケーブルを通す穴はサドルスロットのギリギリ端で開けられています。FISH MANがアナウンスしているスロット位置からずれてしまうため一度穴を埋めて再度、穴を開ける事にしました。

DSCF4056

黒いブリッジですがよく見るとローズをエボニー風に黒く染めています。同じ素材のローズ材で穴を埋めます。

DSCF4062

穴より少し大きく仕上げ接着剤を塗って打ち込みます。

DSCF4063

余分な箇所をカットします。

DSCF4064

キレイにサドルスロットの穴は埋まりました。

DSCF4065

再度、適正な位置に穴を開けてPU素子をハンダ作業で取付ます。

DSCF4077

牛骨のスラブ材からスロットにピッタリフィットするオフセットサドルを作成します。

DSCF4078

フラットファイルで溝ピッタリになるように幅の微調整をします。

DSCF4079

スロットピッタリのサドルが出来ました。

DSCF4080

ここでフィンガーボードのラジアルを計測しておきます。16Rの指板ですね。

DSCF4082

ブリッジにイントネーターを取り付けてオクターブチューニングの位置を計測します。

DSCF4081

オリジナルのサドルから大まかにサイズを似せてカットしました。この後サドルトップを16Rに微調整します。

DSCF4083

計測したオクターブ補正位置をサドル材に書き写し、各弦ごとにサドルの頂点を削りだしてオフセットサドルを作成します。

DSCF4084

弦高の微調整です。バイストップを平面に計測してから余分なサドルの底辺を削っていきます。

DSCF4085

数種類のヤスリでサドルの底辺を削りフラットに仕上げます。

DSCF4086

サドル底辺は平面性を出す仕上げが音に影響しますのでとても大事です。

DSCF4098

オフセットサドルの完成。

DSCF4090

弦高は弾きやすいセッティングの6弦12フレット上で約2.3~2.4mm。

DSCF4092

同じく1弦は12フレット上で約2.0mmくらいで調整。

DSCF4088

ナットの微調整に入ります。

DSCF4100

3フレットを押さえて1フレット上にできる隙間ギリギリまでナットの弦高調整をします。

DSCF4087

ストリングリフターで弦を逃がしながら弦溝角度調整しながら弦高を下げます。

DSCF4094

オリジナルのナットは荒削りのままですので指を傷めないようにエッジを取っていきます。

DSCF4095

磨いて仕上げます。

DSCF4099

ナットが仕上がりました。

DSCF4096

フィンガーボードにたっぷりとレモンオイルで保湿成分を与えます。

DSCF4068

オーナー様からモノ→モノ・モノに分配するYケーブルの作成も依頼がありました。持ち込まれたパッチケーブルでYケーブルを作成します。

DSCF4069

信頼の高いカスタムオーディオジャパン製のケーブル。

DSCF4070

Yケーブル作成には色々な作り方がありますが今回はこのズボンのようなパーツを使用します。

DSCF4072

ケーブルにズボンを穿かすのには苦労しましたがテスターでチェックして作成完了です。

DSCF4071

Yケーブルの完成。

DSCF4097

全体をチェックして全工程終了です。オフセットサドルに交換したことで和音のハーモニーもきれいですし生鳴りも良くなりました。PUからアウトプットされたサウンドも向上しています。