Martin 000-28EC ブリッジ浮き修正・弦高下げ調整
マーチン000-28のエリッククラプトンモデルです。ヴィンテージルックスとヘリンボーンが特徴ですね。弦高が高いので低いアクションに調整とブリッ
東 京 吉 祥 寺 の ギ タ ー リ ペ ア 工 房
日系ファミリーがハワイで造っているコアロハのコンサートです。PU取付とナット・サドルを牛骨に変更して音質向上を図ります。 コアロハはボディをぐるっと一周するブレーシングが特徴ですね。 12mmドリルビットでエンドピンジャック穴を開けます。 12mmリーマーで穴をキレイに仕上
マーチン000-28のエリッククラプトンモデルです。ヴィンテージルックスとヘリンボーンが特徴ですね。弦高が高いので低いアクションに調整とブリッジ浮きの不具合が進行してきていますので修正することになりました。 その他にネックヒールにも浮きがみられます。この症状が原因で弦高も高めなのですが
現行のJazzBassです。オーナー様は購入時にEMGピックアップに変更されたとのことですがセットアップで1弦12Fで1mmのセッティングにして欲しいとのご依頼をいただきました。 かなり難しいセットアップですがオーナー様のタッチは触るか触らないかくらいとても優しいタッチというのとアンプから
日系ファミリーがハワイで造っているコアロハのコンサートです。PU取付とナット・サドルを牛骨に変更して音質向上を図ります。 コアロハはボデ
マーチン000-28のエリッククラプトンモデルです。ヴィンテージルックスとヘリンボーンが特徴ですね。弦高が高いので低いアクションに調整とブリッ
現行のJazzBassです。オーナー様は購入時にEMGピックアップに変更されたとのことですがセットアップで1弦12Fで1mmのセッティングにし
近年モノのギブソンSJのリペアです。バック板に経年劣化からか板の伸縮が塗装に影響してきているようでその補修、またこの頃のGibsonはミドルが
定番サイズのオーディトリアムの28です。ブラックピックガードから鼈甲柄にイメージチェンジするのと弦高調整、打痕の補修のご依頼です。 まず
Jシリアル期のジャガーです。89年製ですね。全体的にヤレていますのでオーバーホールとなりました。全てのパーツを取り外し分解してクリーニング。交
エピフォンは70年代に入って80年代頃まで日本で製作されるようになりました。クオリティの高さでも定評のあるマツモク製のニューポートベースです。
木曽日弦のピックギターNo.100です。型番やバインディングの豪華さから当時のフラッグシップモデルだったのではないでしょうか?LIVEでの使用
フェンダーのエントリーモデルのアコースティックギターCD140Sです。ステージ使用のためPU取り付けのご依頼です。弦高も高いので調整もおこない
スペイン製のエレガットAlmansa CTW 435 ELEです。弦高が低すぎて全体的にバズっています。サドル作成交換して弦高をあげますが材も
ハワイアンコア・オール単板仕様のコンサートです。LOW-G専用にしたいとの事でご依頼をいただきました。あわせて弾きやすいように低いアクションで
ヤマハのコンパスシリーズCPX-15WAです。使用頻度が高いとの事でわずか数年でフレットが磨耗してしまっています。フレット交換をするとナットの
タカミネのPTN-006です。この個体は珍しい塗りつぶしのブラックフィニッシュ。少し現状より低めのアクションでの弦高調整とオクターブを確実にあ
トップにカーボンファイバーを採用したアダマスW597です。トップ板とボール状のバックが一部剥れてしまっているのでその修正のご依頼です。
ロゼッタや指板にもアバロンインレイが光り、ブリッジにも彫刻が施されたとても美しいカスタムレジェンドN769です。ご依頼はフレット浮きがあって1
60年代中期頃のLG-1です。プラスチックブリッジからローズ材のブリッジに変更されていますが木材ブリッジでこの形状はギブソンっぽくないですね。
1972年製のD-35です。ブレースの剥れとブリッジ浮きが確認出来たのとPUの仕込があまり良くないので修正、サドル周りを見直して弦高調整となり
日本のガットギター界には個人製作者から有名ブランドまで数多くありますが、比較的普及帯のイメージのある松岡良治のM65です。PU取付のご依頼と共
国産ウクレレの老舗ブランドFamousのFS--5です。オーナー様はこのウクレレと一緒に旅をしてきたとの事で、寄せ書きや想い出のシールがいっぱ
3/4サイズのボディがかわいいベビー・テイラーBT2です。ブレース剥れ修正と音質向上を狙ってサドル材をヴィンテージボーン(牛骨)で作成交換、つ
オベーションの限定生産モデルのコレクターシリーズ '92です。トップ板がゴージャスですね。弦高が高いので低いアクションにする為にブリッジ周りを
テイラーグランドコンサートシリーズのGC-8です。現状PUの弦バランスが崩れ6弦1弦が大きく3.4弦が小さい状態。そのPUバランスの修正
ピックガードが伸縮してしまう70年代製のマーチンに多いマーチンクラックと呼ばれるリペア依頼です。オーナー様はピックガードの伸縮はまだ軽度なので
タイムマシンシリーズのLPBテレ。フレットの磨耗でバズるポイントが多い状態です。あわせてナットも作成交換となりました。 トラスロッド調整
日本には60-70年代数多くのギターブランドがありましたね。いわゆるビザールと呼ばれるギターたちです。このMoryもその一つ。ジャズマスター
ローズウッドSideBackのJ-45です。やはりマホよりリッチなトーンのJ-45ですね。現状の弦高が高いのでサドル作成交換の他メンテナンス、
日本製のクラシックギターエコールのE300です。小平楽器製造で70年代頃のモノだと思われます。クラシックギターは比較的、弦高が高いアクションの