Gibson Les Paul Custom 70年代製 ネック折れリペア&ナット製作交換

DSCF3933

以前にも折れたらしいのですが最近また折れてしまったレスポールカスタムのネック折れリペアの依頼です。補強を入れてのネック折れリペアを施すことになりました。オーナー様は割れ跡が見えるのは気にしないのでクリアを吹くだけでOKとの事。ナットも欠け部分があるので製作交換することに。

DSCF3932

以前の接着剤が残っているところが確認できますが、まったく接着剤の無い部分もあります。接着不良だったのでしょう。

DSCF3934

しかしトラスロッドカバーを外すとボンドだらけです。なんとロッドまでボンドで固定されています!? 

DSCF3937

ロッドのナット部分を外しました。

DSCF3938

こびりついたボンドを除去します。

DSCF3939

ギブソンのトラスロッドの半円状ワッシャーもボンドで固められています。

DSCF3940

どうにか除去できました。

DSCF3941

クリーニング済みのロッドカバー内部。

DSCF3943

割れの中に残る接着剤を除去します。

DSCF3945

たっぷりとタイトボンドを割れの中に注入します。

DSCF3946

クランプして72時間程経過を待ちます。

DSCF4038

しっかりと割れはくっつきました。

DSCF4039

補強有りのリペアですのでネックにルーターで彫り込みを入れます。

DSCF4044

割れの亀裂をカバーするポイントに2箇所、彫り込みを入れました。

DSCF4045

マホガニー材で補強材を作成します。

DSCF4047

補強材もクランプして72時間、固着を待ちます。

DSCF4111

ダボを成形していきます。

DSCF4112

いろんなヤスリを使って滑らかに仕上げます。

DSCF4113

クリアしか乗せないのでなるべくエボニーカラーは残しました。

DSCF4119

との粉で導管を埋めます。1度ではなかなか埋まりませんから2~3度繰り返します。

DSCF4120

との粉を導管にすり込むように拭き取ります。

DSCF4121

軽くサンディングします。

DSCF4122

液体マスキングでエボニーカラー部をコーティング。

DSCF4125

下地処理には木部用プライマーを使用しました。

DSCF4132

固まった液体マスキングを剥がします。

DSCF4133

ここでまた軽くサンディングします。軽くクリアーのみのフィニッシュの依頼ですので、このあとはサンディングシーラーは施さずにそのままクリアラッカーを吹き付けます。

DSCF4135

数日かけてクリアを6回ほど吹きました。

DSCF4139

仕上げに入ります。#400からはじめて水研ぎの#1500まで段階的に磨いていきます。

DSCF4158

最後はコンパウンドで仕上げます。艶も出て触り心地も良い感じです。

DSCF4160

ギターの顔、ヘッド部もコンパウンドでピカピカに。

DSCF4162

ナット作成に入ります。ナットスロットに付着している接着剤の残りをマイクロノミで除去します。

DSCF4164

Nut Seating Filesのギブソン用でナットスロットの微調整。

DSCF4166

ナットスロットにピッタリと収まっていますね。この仕上げが良いトーンを生みだします。

DSCF4167

同じく1弦側。密着度が高く弦振動が良く伝わり、結果トーンの向上が期待できるのですね。

DSCF4168

えんぴつで形状を書いていきます。

DSCF4169

ヤスリで成形していきます。

DSCF4170

オリジナルナットから6弦1弦の位置を書き写します。

DSCF4171

String Spacing Ruleで正確な弦間隔をはじきだします。

DSCF4177

弦溝を切る作業は何度も弦高の微調整をして仕上げます。最後にナットを磨きあげます。

DSCF4172

ネックはしっかりと固着されました。

DSCF4181

しかしレスポールカスタムのヘッドはムチャクチャかっこいいいですね。

DSCF4175

全体をチェックして全工程終了です。ネックリペアを施したレスポールカスタムは「傷のある男」みたいでなんかかっこいいですね。やっぱりロックが似合うギターです。