Burny Les Paul Custom Model フレットすり合わせ&ボディ木材追加加工

DSCF6148

バーニーのレスポールカスタムモデルです。シグネイチャーモデルとの事でフロイトローズがファクトリーで取り付けられています。ビビるポイントがあるのでフレットすり合わせとアームアップしないように木材を追加するリペアとなりました。

DSCF6150

ハイフレットでビビりが発生しています。よく使うフレットの消耗が激しかったようです。低いポイントにマーキングしておきます。

DSCF6151

自作したネックジグ。このツールがあると弦を張った時と同じテンションをネックに与える事が出来ます。ようするに弦を張っていなくてもネックがまっすぐになってクオリティの高いネック作業が出来るというスグレモノのツールです。

DSCF6153

低いポイントとフラットになるようにすり合わせていきます。

DSCF6154

ストレート(真直度)を精密に測るスケールで隙間が無いかチェックします。 コピー用紙を挟んだり光をあてたりしてフレットトップの高さをあわせていきます。

DSCF6155

フレットレベリングファイルで出来たキズを消していきます。

DSCF6157

ヤスリから指板を守るためにマスキングテープをしてからすり合わせで出来たフレットトップの角を専用ヤスリで丸くして頂点を出していきます。

DSCF6158

すり合わせ時の傷が深い時には#150くらいからはじめて徐々に番目をあげていきます。

DSCF6159

#1000くらいまでペーパーで磨いてからスチールウールで磨きます。

DSCF6160

最終的にはコンパウンド(研磨剤)を使用して磨き上げます。

DSCF6161

ボディプロテクト板をはずします。これですり合わせ作業は完了です。

DSCF6162

割り箸のような木材をつっかえ棒としてフロイトローズのアームアップ防止に使用しています。なるほどこれでアームアップしないですね。もう少ししっかりとした木材に変更をご依頼いただきました。

DSCF6163

蚤で木材を除去します。

DSCF6164

付着している接着剤の残りをヤスリなどで除去します。

DSCF6165

木材を切り出しました。

DSCF6166

タイトボンドで接着します。

DSCF6167

接着後の様子。

DSCF6169

ブリッジユニットを取り付けるとこのような感じに。アームアップはまったくしないようになりました。

DSCF6168

久しぶりにフロイトローズに弦を張りました。このタイプは弦のボールエンドをカットして装着して弦を張ります。

DSCF6147

全体をチェックしてリペア完了です。ハードウェアもくすみが出たりして来ていい感じにヴィンテージ感が漂っています。カッコ良いロックギターでした。