EPIPHONE JAPAN NEWPORT BASS 70年代製 ネック折れ・アッセンブリー交換

DSCF7277

エピフォンは70年代に入って80年代頃まで日本で製作されるようになりました。クオリティの高さでも定評のあるマツモク製のニューポートベースです。ネック折れで持ち込まれましたが合わせて1PU仕様にカスタマイズもご依頼いただきました。

さてネック折れ箇所のチェック。メイプル部に割れが確認できます。

DSCF7278

エピフォン(ギブソンスタイル)では珍しいスルーネック構造の楽器です。

DSCF7279

気をつけながらクランプで割れの口を拡げます。

DSCF7280

少し薄めたボンドを割れ箇所の奥深くまで注入します。いろいろな手法で隅々まで接着剤を行き渡らせます。

DSCF7281

クランプして行くとボンドがどんどん溢れてきますので乾かないうちに拭き取ります。

DSCF7283

クランプしてヘッドにもテンションをかけて72時間程経過を待ちます。

DSCF7305

72時間程経過を待った後に一度、弦を張ってネックにテンションをかけます。接着不良があればこの時点で不具合が発生しますので24時間様子を見ます。

DSCF7357

指で段差を感じないようになるまで折れ箇所をサンディングします。

DSCF7360

数日掛けてラッカーを盛っていきます。

DSCF7380

充分に乾かした後に仕上げに入ります。スクレーパーで削ぎ調整。

DSCF7381

サンドペーパーの番数を上げながら滑らかにしていきます。

DSCF7382

水研ぎ工程。

DSCF7385

最後はコンパウンドでピカピカに仕上げました。

DSCF7397

別アングルからの仕上りの図。

DSCF7398

現在は2PU仕様ですがリアのみの1PU仕様にカスタムします。アッセンブリー回路のVer.UPも狙います。

DSCF7401

キャパシタはスプラグ社のVitamin Qに。POTはCTS社の500k Aカーブ・ジャックはスイッチクラフト製・線材は抜けが良いようにベルデンををチョイス。

DSCF7402

Japanモノですのでコントロールプレートはミリ規格です。インチ規格用にPOT取付穴をリーマーで拡げます。

DSCF7403

簡単なシールディングを施します。

DSCF7405

コントロールプレートの完成図。線材にはベルデンの22AWG撚線を使用しています。

DSCF7408

プレートを取り付けて完了です。

DSCF7406

 全体をチェックしてリペア完了です。ベース弦のテンションでもネック折れ箇所は問題無いようです。メイプルボディ・ネックでとても個性的なベースでした。