VG VG-01M ブリッジ剥がれ&トップ板修正

DSCF2432

東京は新高円寺のアコースティックLIVE Bar STAX FREDのオーナーN氏のギターブリッジ剥がれのリペアです。数年前にも剥がれたとのことなのでギター内部にも問題があると思いますのでチェックしていきます。

DSCF2433

まずはトップ板のセンタークラックの修理跡。ボンドを流し込んだ形跡が見られます。

DSCF2437

はみ出ているボンドの固まりをキレイに取り除きます。

DSCF2435

内部をチェックした所ブリッジ後方のブレーシングに剥がれが確認できました。湿度などが原因でブレーシングが剥がれ、弦の張力でトップ板が持ち上がり、その結果トップ板とブリッジに歪みが発生してブリッジが剥がれてしまったと考えられます。

DSCF2438

剥がれかけているブリッジにそっとナイフを差し込みます。

DSCF2439

簡単に剥がれてしまいました。

DSCF2441

ここでトップ板の修正に入ります。Top Deflection Gaugeで様子を見ながらトップ板を押さえ込んでいきます。

DSCF2443

このまま湿度や熱を与えながら2週間ほど固定して板が落ち着くか様子を見ます。

DSCF2498

トップ板は落ち着いたようです。剥がれているブレーシングを接着していきましょう。マスキングテープをパレット代わりにするため接着部に貼っておきます。

DSCF2499

タイトボンドをシリンジに入れてポイントに置いていきます。

DSCF2500

パレットナイフでボンドを隙間にすり込んでいきます。

DSCF2501

ジャッキで持ち上げて24時間、固着を待ちます。

DSCF2505

トップ板の隆起を防ぐため小さなブレーシングを追加で1本入れることにしました。

DSCF2506

スプルース材からブレースを作成していきましょう。

DSCF2508

形を整えていきます。

DSCF2509

サウンドに影響がないようにスキャロップブレーシングにしました。エッジも丸みをつけてあります。

DSCF2510

新しいブレースもジャッキアップで接着します。

DSCF2512

センタークラックにパッチが貼られていなかったのでパッチを追加します。

DSCF2513

新しいブレースとパッチの固着も24時間待ちます。ブレーシング部分には外からもやさしくクランプで押さえつけます。

DSCF2527

接着後のギター内部の様子です。これでトップの隆起は抑えられるでしょう。

DSCF2528

ブリッジ接着の準備に入ります。トップに残った接着剤をキレイに取り除きます。ブリッジ裏も同じくキレイにクリーニングしておきます。

DSCF2529

仮でブリッジを乗せてみました。このままでは貼り合わせ後に塗装の傷みが見えてしまいます。

DSCF2530

ブリッジが剥がれてくるとこのように塗装を押しながら少しずつ前にずれてきます。

DSCF2531

きわの部分にステインマーカーで着色していきます。

DSCF2532

着色後ラッカーを厚塗りしていきます。

DSCF2541

数日は乾燥させた後塗装の段差を平面にしていきます。カミソリでラッカーの盛り上がった箇所を削いでいきます。

DSCF2543

軽く磨いだあとコンパウンドで仕上げます。

DSCF2544

塗装の修正が終わりました。

DSCF2546

ではブリッジを接着していきます。

DSCF2547

温めたニカワをたっぷりと塗ります。

DSCF2548

ポイントにブリッジを置いてはみ出たニカワを拭き取ります。

DSCF2550

負荷のかかるポイントなので3日間クランプしたまま固着を待ちます。

DSCF2554

固着後ブリッジピンホールの修正です。固まったニカワをリーマーで取り除きます。

DSCF2555

ブリッジピンホール角度の溝も少しきつく切っていきます。

DSCF2556

ルーターでブリッジピンホール角度の溝を滑らかに仕上げます。

DSCF2557

弦を貼って各部チェックしてリペア完了です。ブリッジ部分がしっかりとくっついたのでレスポンスも良くボディ全体で鳴ってます。